引越しました、

ブロぐを引越しました。もしよろしかったらこちらから覗いて下さい。

シングルパパ雪次郎

またまた

娘の状態がまた悪くなった。ひさびさに保健室のお世話になったらしい。一睡も出来ない状態が三日ほどつづいている。最近は今晩は一睡もできないコースになるだろうなというのが分かるようになってきたため、そんな日は、日中、昼寝をできるだけし、夜の前にたっぷり寝ておく。そして夜中の指圧に備える。看病する方も上手になってきた。最近、知り合いに高いトリートメントをプレゼントしてもらった。かゆみはそれを使用するようになってからと符号する。最近の高いトリートメントはホルモン剤が混入されているらしい。原因はそれかもしれないので、解毒剤の陀羅尼錠を飲んで様子をみることにした。

ひさびさの更新っス

娘の病気は最終章に入った。まだ完全ではないが大分良くなった。日中携帯に着信があると。「おとう かゆい 向かえに来て欲しい」と学校からの電話からと思い、いちいちびっくりするクセがついてしまったが、この二ヶ月間、早退もないし、かゆくて時間差で通学する遅刻もなし、学校に行ってからの保険室でのお世話になりもなくなった。かゆみが我慢できる範囲になった。それでも朝方決まって4時頃、交感神経と副交感神経が入れ替わる時なのだと思うが、「おと かゆい」と起こされるので、指圧せねばならない、それでも平均30分以内にはまた寝てくれるようになった。2時頃のうしみつ時のオカルト的な発作はまずなくなった。大人二人がかりで押さえつけて指圧せねばならない発作もなくなった。部活も普通に参加できてるし、食事制限もしなくてよくなった。あともう少しで完治することと思う。留年も回避できそうだし、奈落の底まで落ちた成績も以前にもどりつつある。なんという遠回りだったのだろう。この一年間はなんだったんだろう。いやー ひでー目に合った一年間だった。もっとも本人が一番よくがんばった。なんで自分ちの娘なんだろうと神様を呪ったりした。よくもまぁ精神が崩壊しなかったと思う。アトピー性皮膚炎についてはかなり詳しくなったように思う。いろんな療法を試した。今度その療法と失敗談みたいなものの書き込みしてみたいと思う。



またシングルパパの記録を更新していきたいと思う。ご心配いただいた方々、ありがとうございました。もう大丈夫だろうという段階まできたように思います。

更新さぼりぎみです。

更新さぼりぎみです。

さぼってるのではないのですが、弁当ネタがないので、書き込みしないだけです。

なんで、しないかというと、娘のアトピーが悪化してきました。なので食事制限を始めました。なので、野菜とか豆とか米だけの弁当を持たせているので、お父さんはうでのふるいようがありません。

毎朝、漢方薬と野菜スープ作りにせいを出しています。



先日は夜中にかゆみがひどすぎて、気が変になりそうというか、精神が崩壊しそうな感じがし、救急病院に行きまして、精神安定剤みたいな注射をうってもらいまた。日中は気が紛れるためか、我慢することができるのですが、夜中は我慢の限界を超えるみたいです。



娘のかゆみの歴史は長く3歳くらいからにさかのぼります。

当時、病院にいくまでにはいたりませんでした。乾燥性皮膚炎というやつで、毎冬、乾燥するとかゆみが出てきます。



去年2月くらいから、さらにひどくなってきました。

夜、かゆくて寝られなくなってきました。近所に女医さんの皮膚科があると聞き、行ってみました。



かるいステロイドの塗り薬を出してもらいました。

最初は効果があったのですが、だんだん効かなくなり、夏頃、かゆみがさらにひどくなり、そこの病院で、強いステロイドの塗り薬を出されました。

一月分なので大量にいただいてきました。

強烈なステロイドであることは、認められました。塗ると嘘みたいにかゆみが止まりました。だ、しかし。3ヶ月くらいして、その薬を塗ってもかゆみがとれなくなりました。



親として、こう決断しました。



ステロイドをぬるのはもうやめよう。副作用の話も聞いていたのでこれ以上ステロイドを塗るのは怖くなり、娘と話し合い、いいきかせ、ステロイドからきっぱり足を洗う道を選びました。



そして受験シーズンに突入しました。



「受験が終わったら、アトピーを絶対に治そう。いろんなこと やってみよう!」



ときおり襲ってくる発作みたいなかゆみと戦いながら受験勉強をし、でも志望校に入れたので、ホッとしました。



受験のプレッシャーからのかゆみの可能性も考えられるため、様子を見ましたが、高校入学後もひどくなることはあっても良くならない。



温泉治療も試したし、市販のかゆみ止めや保質クリームをかたっぱしからためしてみましたが、ダメ。



アレルギーの血液検査も主だったものはやってもらい、全て陰性。もしやと思って、もっと細かくやってもらう、一つヒットしました。カビ。カンジダというカビのアレルギー反応の判定レベル2。

レベル2という微妙な数字であるけれども。防カビ対策をし、風呂場は徹底的にカビキラー、洗濯槽も、脱衣場、風呂道具も全部新しいグッツに取り替え、でも、発作は容赦なく襲ってきた。



そして英断。食事制限。



鶏卵を含め鶏系をやめる、バターヨーグルトも含め牛系をやめ。ラード等も含め豚系をやめ、牛乳をやめ、お菓子もやめ、揚げ物をやめ、飲み物はお茶だけにし、絞込みを狙った。



が、しかし、発作は止まらない。





万策尽きた感だったが、もう、、すがる思いで。気功治療師に電話をした。藁をもすがる気持ちだったと思う。



昔、娘の喘息がどこの病院へ行っても治らなかったのに、この気功治療師に相談し指示に従ったところ、なんと劇的に治った。荒唐無稽な指示だった。薬事法違反になるような話なので、その先生に迷惑がかかるため、名前と詳細は記せません。



今回も荒唐無稽な指示をされること覚悟で、すがるような気持ちで電話をした。泣きたいような気持ちであった。



その先生はもう治療院をやめている。治療院をやっていた頃の自分の昔の自分の患者さんだけを相手にだけ治療をしてる。



娘を見てくれることを快諾してくれた。



娘えを連れて行き、みたててもらった。



信仰を持っている先生なので、娘はいやがるかなぁと思ったのだが、なんにせよ治ればいいという考えなので、違和感はなかったみたいだ。親の自分も無信仰者なのだが、とにかく治ればいいと思ってるだけ。



見立には宗教色なない。しかし、たまに、「この症状はこの人自身なの?」などと、訳の分からない独り言をブツブツ言いながらの治療。



この先生の見立てはこうだった。



「○○病院さんに漢方の先生が週に一度東京からきて、漢方外来を受け付けているから、そこで、その先生の見立てでもってのアトピーの漢方薬をゲットして下さい。初診外来の予約は3か月くらい待たされるかもしれませんが、3.4ヶ月を例え待ってでも、そこで出してくれる漢方薬が娘さんの体に合っていると思われるので、なんとかゲットして下さい。その薬をゲットしてからまた来て下さい。



このかゆみのは、この子の婦人科の発達障害によるものだと思う。長ずるに従い治っていくものだが、症状を消すためには、漢方薬とあといろいろだと思う。」

むろんステロイドなどとんでもないとのことだった、





そして、○○病院に電話し予約をいれた。



やはり、診療は3ヶ月後でなければできないということだった。



「お願いします」



3ヶ月後、診療してもらった。



いままでの経緯を全て説明した。



そして漢方を処方してもらった。

それから10日、毎日、煎じてのんだ。しかし。発作はとまらない。



その漢方薬を持って、また気功治療師のもとを娘と一緒にたずねた。



その治療師なりの検査方法で、いろいろ見立ててもらった。



その先生の見解はこうだった。



原因は出産時にさかのぼり、母体の栄養不足による、発達障害。

特に婦人科の臓器が人より遅れをとっていて、その系統のホルモンのバランスの異常。



そして疲労が重なると、この子の場合は肺に負担がいき、この子特有の神経失調がおこり、かゆみが増幅する。そんなしかけが働いてしまう。

疲労には、この子がやっている部活の卓球が影響している。特に足の腱や靭帯への負担が大きい。部活を辞めるか、1年間くらい休むかして安静にすれば。いいのだろうけれども、大好きな卓球を辞めると、逆にストレスが出て、そっちの問題で苦しむことになりかねないので、現状のままで、対策をしていかなければならない。



まず漢方薬の煎じ方が間違っている。

病院で指示された煎じ方では、効力がゼロになるので、次に言う通りに煎じて下さい。



(病院の指示では、土瓶に600ミリの水を用意し、漢方をいれ、一度、沸騰させる。沸騰したら、コトコト煮込み状態にし、1時間くらいで300ミリに減らす。そしてできた物を、一日3回に分けて飲ませる。大抵の漢方の作り方はだいたいこんな感じ、、)



しかし、この先生の指示に耳を疑った。



土瓶に250ミリの40度の温度のお湯を用意する。そこに漢方(規定の半分)を入れ、5分間放置する。

5分たったら、とろ火にし、温度を上昇させ、60度の温度をキープする。間違って70後にまでの温度を漢方に与えてしまったら、効力はなくなってしまう。そして作り置きは絶対にダメ、3時間以上たったものを飲ませるのは、毒を飲ませるのと同じになるため、作りたてを飲ませるように、これを一日2回。



(この指示は完全に薬事法違反です、笑)





この状態で8ヶ月、8ヶ月かかるけれども、症状は改善される。かゆみを消すことは出来ない。少なくても8ヶ月の月日が必要。体質自体が改善されるまでには2年以上かかる。若いので改善できると考えて、漢方治療を続けるべきである。かゆみがとまったあとでも、体質改善の漢方を2年以上飲み続けるべきである。



とりあえず発作を抑えるにはどうしたらいいか?



市販の薬を一つ一つ筋力検査してもらった。



ひとつヒットしたのは、テーリアEVという鎮痛剤だった。



発作がおきた時、この市販の薬でかなりの割合でかゆみが軽減される。



帰り道、札幌ドラッグへ行った。



「テーリアEVっていう薬 ありますか?」



ちんぷんかんぷん って 感じだった、どちらにしても、そのの薬の在庫はないことがわかる。



そして、ツルハという大手のドラックチェーンへ行く。



「あのー テーリアEVっていう薬 ありますか?」



以前、販売をしていたらしい、でも今はないらしい。



店員さんはパソコンで調べてくれた、



2年前に製造停止になった薬らしい。

なので、おそらくどこの薬屋さんに行っても在庫は期待できないだろうとのことだった。(家に帰ってネットで調べても、やはり、すでに販売をそているところはなかった。)



しかし。



しかし、



そこのツルハの店員さんが親切な人だった。



テーリアEVという薬の成分をパソコンで調べてくれた。

そして、それと同じ成分の薬を調べてくれた。



んで、ヒットした薬があり、それは、テーリアEVと同じ成分であることが分かり、ひとつの薬を紹介してくれた。

鎮痛剤というか、生理痛、歯痛の薬だった。



その薬を買ってきた。



我々親子は、かゆみ発作を何度も経験しているので、発作が起きる前触れみたいなことは、なんとなく、察知できるようになっていたため、そんなときは、この薬を飲むようにした。



その薬を寝る前に飲むことにより、夜中に発作が起きなくなったのだ。



それから1週間がたつ。かゆみはあるが、発作はおきない。



偶然なのかもしれない。





漢方は効いていると思われ、肌がみるみるきれいになっている。かゆくて、爪でかきすぎて、どす紫色になっていた肌が、徐々にだが。でも確実に普通の肌の色に変わりつつある。



さらに部活の運動での疲労回復の手伝いをするため、野菜スープを指示された。効く野菜スープは人によって全然違うとのことらしい。娘の場合は、大根の葉っぱの乾燥させたものとラデッシュだった。作り方も非常に面倒くさい。なので、朝、5時半には起きて、野菜スープを作りと漢方を作りの日々の日常になってしまった。(笑)



が、しかし、治療師の基本的な見立てはこうだ。またかゆみの発作は容赦なくやってくる。部活でちょっとした怪我(例えば足の靭帯を少し痛めたただけだとか、かぜをひいたとき、古いものを食べて抵抗力が落ちた時、)



かゆみは8ヶ月は続くと考えた方がいい。場当たり的にいろいろできるが、その度、喜んだりがっかりしたり、なので、長期戦を覚悟した方がいいと、、、



喜びもつかの間、かゆみの発作はそれからして、確かに容赦なく襲ってきた。(笑)

チーズチキンステーキ

本日は子供に人気のチーズチキンステーキ。

自分の得意アイテムの一つ。

鶏もも肉を皮の方から皮がパリパリになるまで焼く、んでもって、その後蒸すのではなく、ひっくり返して、オリーブ油をたっぷり入れ、中火にし、カレーライスのスプーンで油をひたすら肉にかけること2分。その後、余熱で2分・するってーと、中がやわらかいチキンステーキができる。スライスチーズを乗せ、電子レンジで1分。さめてもおいしい。

煮ぶきとほうれん草のコーンバター炒めは安い時にある程度多めにつくり、小分けして冷凍したものを解凍。



父子家庭のお父さんへ、



作りおきできるものはなるべく冷凍し小分けし、解凍し、それをお弁当の副総菜として使うことが、手抜きというか、効率的な弁当作りのコツだと思います。後はメインと卵焼きを作ればいいだけ、市販のウインナーは添加物のデパートですので、なるべく使ってはいけません。(亜硝酸ナトリウムが大量に混入してます)



冷凍は10日以内で使いきる量にすること、それ以上の日にちをかけ冷凍したものは、はっきり言って、劣化してます。傷んでます。例え冷凍でも腐敗するとお考え下さい。腐ったものを食べさせるのと同じだと思います。自分はそう思ってます。



娘の高校生活が2ヶ月が過ぎた。いろいろな不安があったのだろうが、解消されたもの、増幅したもの、どちらにしても輪郭が見えてきたみたいだ。勉強させられる学校だと聞いたがホントみたいだ。毎日、部活から帰って、晩御飯を食べ風呂に入り、その後、1時2時まで勉強してる。そして、そのままうっぷしたまま寝ることが多くなった。朝自分が起きたとき、尊皇の志士がこころざし半ばで、刀を握ったまま行き倒れる姿そのままであります。刀はシャープペンシルなのですが。学校の勉強に付いていけていない様子が丸々、伝わってくるような光景なのであります。

切干大根

切干大根はいままで、水でもどしてから使っていた。

が、しかし、あるレシピで、水でもどすと、おいしい成分が全て外に出てしまうので、さっと洗うだけで、後は煮汁で煮ながらもどすといいという。煮汁が無くなって、まだ好みの硬さになっていないなら、再度煮汁を追加し煮る。そうすると、うまみが全然にげずに、本来の甘さが出て、砂糖を使わなくても丁度よくなるらしい。そして、切干大根には白滝が良く合うという。



さっそく試してみた。



ほ ほんとうだった。



しかも小分けして冷凍できる。解凍しても味はほとんど変わらない。



シングルパパお弁当アイテム100選の中の1つを発見してしまいました。



昨日は豚肉のそぼろ弁当にした、が、娘いわく、しょっぱかったらしい。

自分の舌に合わせると、他の人間にはしょっぱくなってしまうことをそういやすっかり忘れていた。

カラー照明

食材はやっぱりカラー照明を使って撮らなければダメですね。

物置にあるので、そのうち引っ張り出してこようと思う。

体育館で運動している娘やチームメートの写真を撮りたいと思うのですが、フラッシュをたけません。

望遠もいります。予算もあまりありません。さぁ何を買ったらいいのでしょう。ご存知の方、教えて下さい。



本日の反省、

肉のそぼろは豚100%の方がやはりおいしい。合挽きしか売ってなかった。

なんとなく

なんとなく弁当ブログを始めてしまいました。

どうなることやら。自分へのいましめも込めて、始めました。またこの機会に料理の勉強をもう一度しなおすつもりでおります。旭川で一人シングルパパさんを知っているのですが、今年娘さんが高校を卒業しました。東京へ進学しました。愛情あふるるお父さんさのですが、入学して半年、早起きしてお弁当作りをしたのですが、おいしい物が作れず、色合いも悪く、結局、降参してしまいました。その後はコンビニで食べるものを買って、学校に行ってもらったらしいです。自分が思うに、大変な目にあっているお父さんを見て娘が勘弁してあげたのではないかと思います。



「あんたは昔、弁当屋さんをやってたから、いいよねぇ」と言われました。



「いえ いえ 全然、そんなことなおスよ、朝、早く起きなきゃならないし、弁当って、ホント大変なんですよ」



元弁当屋の私のその言葉に免罪符をもらった感じで、ホットしたようだった。罪悪感があったのだろう。



本日の反省、



渦巻き卵焼きは始めて挑戦しました。4個、卵を無駄にしました。

冷凍エビピラフ

この冷凍エビピラフとってもおいしかったので、

お弁当に入れましたが、冷めると、無残な味にかわりました。



パパさんホームページのフォトダイアリーを超ひさびさに更新しました。全然更新してませんでした。



もしよければのぞいて下さい。

マルパス

娘はバスの乗り方をまだよく知らない。

電○軌道ではなく、間違って道○バスに乗ってしまい、電○軌道専用のマルパスを見せ、迷惑をかけたらしい。お金を取り出すのに、後ろのお客さんを待たせたらしい。よく高校に入ったなぁーと思う。



ご迷惑をかけた皆さん、すいませんでした。ごめんなさい。



本日の弁当の反省。



スクランルエッグに生クリームを入れるとおいしいと、テレビでやっていたので、試しにやってみたら、うちむきではないことが分かった。

豚みそ3色弁当は前回好評だったので、今日も作った。くまさんウインナーに10分くらい時間を費やした。